せどりは、AIエージェントの時代へ
電脳せどりは、グーグルで検索して最安値で仕入れるのが基本です。
ただ、検索したら無限にECサイトが出てきます。
さらに、それが狙った商品と同じかどうか、商品名や型番、画像などから総合的に判断しないとけいません。
こういうあいまいな判断ってプログラムは苦手です。
JANコードで検索するツールはありますけど、JANコードを明記してるサイトは全体の3割ぐらいです。
なぜならツールで検索されるのを嫌ってJANを明記しなかったり、そもそもJANがない商品の方が圧倒的に多いです。
ツールで簡単に見つかるところに、お宝は残っていません。
だから、電脳せどりでは、人が検索して判断するリサーチ作業がどうしても必要なんです。
ところが、それができるようになったんです。
それがAIエージェント、せど楽AIです。
それじゃぁ、さっそく見ていきましょう!
こんにちは
ロボマインドの田方です。
僕が最初のせどりツールをリリースしたのは、今から20年前、2005年のことです。
業界初の価格改定ツールで、今のせど楽MkⅡにあたります。
当時はブックオフせどりが全盛で、携帯電話でISBNコードを手入力していた時代です。
そこで、ブックオフのバーコードを直接読める携帯サーチをリリースしました。
それが、今のせど楽チェッカーです。
ブックオフの棚を全部検索する全頭検査が流行りましたけど、これもせど楽チェッカーがきっかけです。
業界黎明期からせどりツールを提供してきた僕が、いままで手を出さなかったツールがあります。
それは、電脳せどりです。
当初、電脳せどりは、いずれ、大手が開発した巨大なプログラムで一掃されると言われていました。
ところが、そうはなりませんでした。
なぜなら、どうしてもプログラムでできない作業があるからです。
それは、サイトを見て同じ商品か判断する作業です。
型番が同じとか、写真が同じといった判断です。
人間なら簡単にできることがコンピュータには超絶難しいんです。
それが、ついにAIでできるようになりました。
ただ、AIには厄介な問題があります。
それは、答えてはくれるけど、本当にその答えが正しいのか信用できないという問題です。
原因は、どうやってその答えにたどり着いたかわからないからです。
ちゃんと調べたのか、適当にでっち上げたのか、その区別がつかないんです。
これをAIのブラックボックス問題といいます。
電脳せどりでAIを使う場合も同じです。
たとえば「最安値の商品を探して」といえば、すぐに教えてくれますが、それがいつの値段か、今も買えるのか、そもそも本当に売っているのかすらわかりません。
能力はあるのに、答えを導き出した過程が不透明なのが問題なんです。
そこで、すべてを透明化したAIエージェントを開発しました。
それがせど楽AIです。
せど楽AIは、グーグルで実際に検索して、サイトにアクセスして、その様子がそのまま見えます。
そして、AIエージェントが、サイトの商品とアマゾンの商品が同じか、サイトの内容を読んで判断します。
「型番がばっちり『RD-BR600』で同じだよ~、中身も500GBで似てるし、同じモノだっちゃ!」と言ってますよね。
(ラムちゃん語はおいといて)人間と同じように考えて判断しているでしょ。
これがAIエージェント、せど楽AIです。
そして、ネットで最安値を見つけるには、これしか方法がないんです。
いくらAIの知能が人間を超えようと、どのショップのいくらで商品が売られているかなんて、考えてわかる分けじゃありません。
やれることは、検索して、一つずつ調べることだけです。
必要なのは超知能でなく、文句を言わず、同じ作業を繰り返すことです。
二つのサイトを比べて、同じ商品かどうか判断できる程度の知能で十分なんです。
そして、今のAIは、そのぐらいの機能は十分に満たしています。
それでは、ここで、せど楽AIの機能について詳しく説明していきます。
最安値サーチ
アマゾンのASINを指定して、最安値で買えるショップを見つけてくれます。
使い方の肝はASINです。
出品すれば、確実に売れるASINを使うことです。
たとえば、今まで自分が売ったことのあるASINとか。
またはKeepaを使って、過去3カ月に何個以上売れて、アマゾンがカートを取得していないとか。
このようなASINは、Keepaのプロダクトファインダーを使えば、簡単に抽出できます。
または、自分と同じような商品を売っているせどらーを見つけて、その人の扱っているASINを抜き出すとか。
いわゆるセラーリサーチです。
そうやって、ASINを何十個も集めたリストをテキストファイルにします。
それを最安値サーチに渡せば、何十個ものASINを一気に検索してくれます。
キーワードサーチ
これは、ASINでなく、キーワードを直接指定して、最安値の商品を探し出す機能です。
ASINがわからなくても、キーワードだけで検索できます。
Googleもアマゾンも検索機能はありますが、最近は、キーワードが含まれていなくても広告を勝手に出してきて、あまり役に立ちません。
キーワードサーチでは、入力したキーワードのみが含まれる商品を抽出するので、確実に狙った商品の最安値を抽出できます。
(近日、公開予定)
AIトレンドサーチ
これがAIせどりの神髄です。
一般にせどりでは、現在のネット価格と、仕入れ価格の差がある商品を仕入れます。
でも、そう簡単に見つかるものではありません。
それより、これから価格が上がる商品がわかれば、それを仕入れるのがベストです。
ただ、それは専門家でないと予測が難しいです。
そこでAIの出番です。
ChatGPTにこれから価格が上がる商品を探してもらうんです。
せど楽AIには、すぐに使えるプロンプトがいくつも用意されています。
たとえば、以下は、家電せどりに特化したプロンプトです。
あなたは「EC市場トレンド分析官」かつ「せどり商品リサーチャー」です。 Amazon・楽天・ヤフオク・メルカリなどのEC市場やSNSトレンドを調べ、【家電】ジャンルに限定して、これから値上がりしそうな商品の候補を抽出してください。
### 分析観点
1. 需要の急増
– 季節要因(暖房器具、冷房器具、空気清浄機、除湿機など)
– 新生活・入学/卒業・結婚シーズン需要
– 流行家電(美容家電、調理家電、ゲーミング関連)
– 法改正(省エネや、環境、健康、衛生に関する法律改定など)
2. 供給制約
– メーカー生産終了、在庫切れ、販売終了予定
– 数量限定品やモデルチェンジ直前の商品
3. トレンド
– SNS、ニュース、YouTubeで話題化している製品
– インフルエンサーや比較サイトで注目されている商品
4. 中古市場での値上がり傾向
– 新品が消え、中古が高騰し始めている商品
5. 代替困難性
– 特定モデル専用の周辺機器・アクセサリ
– 旧機種愛用者が需要を持ち続ける製品
### 出力フォーマット
以下のJSON形式で、最低5件以上出力してください。
[
{
“商品名”: “”,
“カテゴリ”: “家電”,
“キーワード”: “”,
“ASIN”: “”,
“値上がり要因”: “”,
“現在の価格帯”: “”,
“今後の見通し”: “”,
“取引先リンク”: “” // Amazon商品ページURLを入れてください
}
]
### 条件
– Amazonで取引可能な商品を優先してください。
– 「短期的にプレ値化しやすいもの」と「中長期的に安定して値上がりするもの」を混在させてください。
– ジャンル優先度:調理家電、美容家電、季節家電、生活家電(掃除機・洗濯機など)、オーディオ/映像機器。
– 出力は日本語で行い、ASINを必ず併記してください。
[
{
“商品名”: “象印 スチーム式加湿器 EE-DC50-WA(4.0L)”,
“カテゴリ”: “家電”,
“キーワード”: “象印 加湿器 スチーム EE-DC50 在庫 価格推移 2025, スチーム式加湿器 フィルター不要”,
“ASIN”: “B09F5Y8VQX”,
“値上がり要因”: “秋冬で加湿需要が急増+象印は2025年9月に新モデル群を発売。新型登場期は旧人気機の在庫が薄くなりやすく、相場が上振れしやすい。
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
象印
“,
“現在の価格帯”: “Amazonマーケットプレイスで約2.5万〜3.5万円前後(出品者・時期により変動)。
Amazon Japan
“,
“今後の見通し”: “乾燥期(10〜3月)にかけて需要継続。新型(EE-TB/EE-RU等)発表直後は旧型の“駆け込み”需要が出やすい。短期のプレ値狙い向き。
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
“,
“取引先リンク”: “https://www.amazon.co.jp/dp/B09F5Y8VQX
“
},
{
“商品名”: “Panasonic ヘアドライヤー ナノケア EH-NA0J(旧上位)”,
“カテゴリ”: “家電”,
“キーワード”: “EH-NA0J 生産終了 後継 EH-NA0K 価格上昇 色違い 在庫薄”,
“ASIN”: “B0B72L6K9P”,
“値上がり要因”: “公式ストア系で“販売終了(後継機種あり)”の案内。ナノケアは旧モデルの相場高騰が起きやすいとの指摘も複数メディアで散見。後継登場で旧型の特定カラーや付属品セットにプレ値化の余地。
楽天市場
“,
“現在の価格帯”: “Amazon内で出品者相場が変動(3万円台前後の事例あり)。
Amazon Japan
“,
“今後の見通し”: “EH-NA0K普及でNA0Jの新品・美品が枯れ、特定色の中古相場上昇が続く可能性。短中期で妙味。
Panasonic
“,
“取引先リンク”: “https://www.amazon.co.jp/dp/B0B72L6K9P
“
},
{
“商品名”: “SHARP ヘルシオ ホットクック KN-HW24H(2.4L)”,
“カテゴリ”: “家電”,
“キーワード”: “ホットクック KN-HW24H 価格推移 在庫 2.4L 需要 2024発売”,
“ASIN”: “B0DP2LJ7DF”,
“値上がり要因”: “2024年8月発売の現行上位ライン。共働き層の時短需要+年末の内食増で需要が伸びやすい。型落ち(G系)からの乗換え期は現行在庫が薄くなりやすい。
価格.com
“,
“現在の価格帯”: “Amazon内の相場は変動(出品者在庫次第)。価格コム最安は5万円前後の推移。
価格.com
“,
“今後の見通し”: “ボーナス・年末年始の需要取り込みで上振れ余地。中期は安定上昇〜横ばい想定。
価格.com
“,
“取引先リンク”: “https://www.amazon.co.jp/dp/B0DP2LJ7DF
“
},
]
「公式ストア系で“販売終了”」とか、目の付け所がベテラン家電せどらーです。
もちろん、家電に限らず、あらゆるジャンルのプロンプトが用意されていますし、新しいプロンプトが随時追加されます。
プロンプトは自分で修正、新規作成もできますし、同じプロンプトでも、タイミングなどによって結果はかなり変わってきますので、せど楽AIユーザー同士でも取り合いになることはありません。
(近日公開予定)
楽天サーチ
ヤフーサーチ
こちらは、楽天とヤフーのAPIを使って検索するツールです。
楽天のお買い物マラソンやヤフーショッピングのスーパーセールで、効率よく仕入れ商品を探すことができます。
これも、今まで人間が目で見て判断していたことを、すべてAIに判断させることができます。
(1~2か月で公開予定)
セールサーチ
これは、ブラックフライデーやアマゾン・プライムデー、またはヨドバシカメラや駿河屋といったあらゆるサイトのセール情報をくまなくサーチして、本当にお買い得な商品を抽出する機能です。
(1~2か月で公開予定)
よくある質問
皆さんから寄せられた質問についてまとめました。
どんなPCが必要?
せど楽AIは、Windowsのみに対応しています。
OSは、11です。10でも動作確認していますが、サポートが終了しますので、この機会に11に買い替えることをお勧めします。
必要なPCのスペックは?
せど楽AIを使うには、ぜひ、高性能PCを準備してください。
せど楽AIに限らず、AIを使いこなすにはPCの性能が高いに越したことはありません。
推奨は、CPUは、Intel Core i7以上、メモリは32GB以上、ストレージはSSD 512GB以上(インストール時に40GB以上の空き容量必須)です。
この中で、一番重要なのはメモリです。
せど楽AIは、大量のデータを扱うので、とにかくメモリが必要です。
スペックで悩んだ場合は、CPUを下げてもメモリを多く積むようにしましょう。
なお、少ないとは思いますが、ARM CPUには対応していません。
せど楽AI 提供価格
月額使用料 | 5,980円(税抜) |
---|
特別キャンペーン開催中!!
今なら、無料お試し特典をご用意しております。
-
4日間の無料お試し
せど楽AIは、GPTなどのAPIを使うため、検索するごとにAPI使用料が発生するため無料でのお試しは難しいです。
ただ、実際に試せないと本当に使えるのかどうかわからないのも事実です。
そこで、今回、特典としてAPI料金をロボマインドが負担して、4日間無料で使えるようにしました。
可能なお支払方法
- 上記お支払い設定後、すぐにご登録のメールアドレスにメールが届きます。もし、10分経ってもメールが届かない場合は、お手数ですが078-221-5859まで、お電話ください。
- 課金は、入会日を起算として5日後に初回課金が発生します。以後、1ヶ月毎に課金されます。
- 解約方法に関しては、こちらをご覧ください。
未来を予測するのは簡単
「来年のことを言うと鬼が笑う」といいますけど、10年とか30年先の未来を予測するのは意外と簡単です。
僕が子どもの頃、携帯電話や、自動車のナビなんか、007ぐらいしか持っていませんでしたけど、今じゃ誰でも持っています。
1980年代のアメリカのテレビドラマ『ナイトライダー』では、人工知能搭載の自動車が主人公と会話したり自動運転してて、あんなのにいつか乗りたいって憧れて見ていました。
ところが、いまや、無人のロボットタクシーが上海やサンフランシスコで既に実用化されています。
僕らが子どもの頃夢見たことって、たいてい、実現しているんですよ。
そう考えると、未来予測って意外と簡単なんです。
ここで重要なポイントは、政治は関係ないってことです。
民主主義だろうか、共産主義だろうか、発展した都市は同じように進化します。
そして、この進化に、決して逆らうことはできません。
たとえばブータンはGDP(国内総生産)でなく、GNH(国民総幸福量)を最優先目標に掲げて、経済成長より真の幸福を目指しています。
ところが最近のブータンの若者のスマホ普及率は100%を超え、高い失業率のなか、若者は経済成長へ強い憧れを持っています。
つまり、政治、文化に関係なく、人々が追い求めるものに強い普遍性があるということです。
じゃぁ、その人々が追い求めるものって何でしょう?
それは、もっと便利になりたいとか、もっと楽したいってことです。
そして、そのワガママを実現するのがテクノロジーです。
間違いなく言えるのは、人々の欲望どおりに社会は進化するということです。
もし、まだ、そうなってないものがあるとすれば、それは、テクノロジーが追いついていないだけです。
テクノロジーが追いついたら、人類は究極の目標に向けて突き進みます。
じゃぁ、人類の究極の目標ってなに?
もっと便利に、もっと楽したいの先にあるものってなに?
それは、働かなくても生きていける社会です。
つまり、ベーシックインカムです。
働かなくても国家から毎月、30万円とか支給される社会です。
赤ちゃんから老人まで、すべての人にです。
もっとお金が欲しい人は働いたらいいし、他に好きなことをしたい人は、好きなことだけして生きていける社会です。
これが、人類がまだ実現できていない究極の社会です。
実現できないのは、テクノロジーが追い付かないからです。
ところが、ついに、テクノロジーが追い付いてきたんです。
それがAIです。
AIとAIロボットが人間の代わりに働いてくれる社会です。
AIの進化は、驚くほど速いです。
この速度だと、おそらく10年以内に、働かなくても生きていける社会が実現されているでしょう。
バラ色の未来です。
本題はここからです。
問題は、それまでの10年です。
仕事はすべてAIがします。
でも、まだ、ベーシックインカムは始まっていません。
ということは、AIにどんどん仕事を奪われるでしょう。
AIに仕事を奪われた人は、どんどん貧しくなるでしょう。
貧富の格差はますます大きくなります。
これが、今後、10年で、確実に起こることです。
ここで、今、何が起こっているのか、別の角度から見てみます。
僕は、20年以上、AIの研究を続けています。
専門は自然言語処理です。
自然言語というのは、僕らが普段話している言葉のことです。
反対は人工言語です。
たとえばコンピュータのプログラム言語とかです。
さて、人類の目標は、人間の代わりにロボットやコンピュータに働いてもらう社会でしたよね。
そうなっていないのは、テクノロジーで解決できない壁があるからです。
それが何かというと、自然言語(言葉)です。
コンピュータは難しい計算とか一瞬でできます。
たとえば、毎月の売り上げを集計するとか、エクセルで簡単にできます。
ただ、エクセルで集計するにはマクロやエクセル関数といったプログラムが必要です。
さらに扱うデータはセルに入力されて、列と行で指定できるようなデータです。
これを構造化データと言います。
その逆は非構造化データです。
文章とか写真とか音声とかです。
自然言語で非構造化データを操作するのが人間です。
人工言語で構造化データを操作するのがコンピュータです。
そして、この二つの間に大きな壁があります。
いくらエクセルで売上集計できても、それを、エクセルが扱えるデータ(セル)と言語(マクロ)に変換しないといけません。
その変換作業をするのが人間です。
つまり、「売上集計して」と上司に言われて、それをエクセルに落とし込む作業が、最後まで残された仕事、または最も大きな壁です。
そして、今、この壁が崩れ落ちようとしているんです。
それがなにかというとAI、もっと言えば、大規模言語モデル(LLM)です。
最も有名なのが、ChatGPTです。
つまり、人間が自然言語でコンピュータに指示できるようになったんです。
見えてきましたか?
今、何が起こっているのか。
現代社会において、人類に残された仕事は、自然言語を理解して扱うところです。
そういった仕事が全てAIに置き換わる可能性があるんです。
法律文書といった書類仕事だけでなく、接客などのサービス業、介護、流通など、ありとあらゆる現場がAIやAIロボットに置き換わります。
もっと便利に、もっと楽したいという人類の欲望を押しとどめていた壁がLLMの登場で崩れ落ちようとしているんです。
とんでもない社会変化が起こるのは誰の目にも明らかです。
と思っていたんですけど、全然違いました。
そんな光景を見ていたのは、どうも、僕だけだったようです。
多くの人は、AIで文章や美少女画像を生成して満足しているようです。
えっ、そこじゃないでしょ・・・
なぜか、誰もAIの正しい使い方を理解していないようなんです。
誰も作らないから、僕が作ることにしました。
まずは、長年、慣れ親しんできたせどり業界です。
コンピュータに置き換えることができず、仕方なく人間がしていた作業。
それが、ECサイトで売られている商品や、価格、在庫の判断です。
ECサイトに書かれているのは画像や文章の非構造化データです。
それを理解するのは、今まで人間にしかできませんでした。
それを、AIに任せることで、人間の仕事が大幅に削減、または完全に削減できます。
つまり、人間が働かなくてもAIが働いてお金を稼いでくれるってことです。
人類の究極の目標です。
せどりは、ほんの一例です。
今後数年で、あらゆる分野の仕事がAIに置き換わるでしょう。
ネットで検索して、サイトの内容を読んで、必要な情報を抜き出したり比較したりする仕事っていっぱいありますよね。
ホテルや旅行、不動産を探すとか。
というか、そんな仕事がない業界を探す方が難しいです。
そんな業界の仕事が、全て、AIに置き換わるのは時間の問題です。
ベーシックインカムが実現されるまでの10年以内に起こります。
せど楽AIは、単なるせどりツールではありません。
ネットを検索して、サイトの内容を理解します。
必要な情報を抽出し、必要なら購入や予約など、今まで人間がしていた作業をAIが行う自然言語フレームワークです。
今後10年をどうやって生き延びるのか、せど楽AIが何らかのヒントになってくれればとおもっています。
株式会社ロボマインド
代表取締役 田方 篤志